山形には5m以上の滝が230あるそうですが、これは日本全国の滝の1割以上にあたるそうです。
その中でも玉簾の滝は山形で一番落差のある(63m)滝です。 昔は霊場として修験の場でもあったこの滝は神社のある暗い林の奥へ続く道をたどると忽然と現れます。 ![]() More #
by zaxpapa2
| 2010-08-22 23:05
| 写真
モリオネットデーの飲み会で帰ってきたのは25時近かったのですが、4時には目が覚めちゃいまして、その後予告どおり鳥海山に撮影にでかけてきました。
秋田側だけですが、お決まりの元滝の伏流水が流れ出るところを撮ったあと、鳥海マリモを撮りに湿原を5Kmほど歩き、そのあと日本カメラの今月号で紹介されていた、鳥海山の善い神様が集まるという善神沼によりましたが、ここは期待はずれでした。 アカハラの卵を見たくらいかな・・(^^; 今朝はコンブ干し(フィルムの自家現像)をして、買い物をした後また寝ました。 ![]() ![]() ![]() マミヤRZ76(645フィルムバック)+ セコール110 NS160PRO 自家現像 スキャナー取込 #
by zaxpapa2
| 2010-06-20 23:18
| 写真
能登輪島の観光地化された千枚田とはちがって新潟の棚田は実際に米をつくるための田んぼでした。(あたりまえか)
いたるところに棚田があり、さすが米どころ新潟と思わせるものでしたが、山間の小さな斜面に手作業で段々田を作らなくてはならなかった自然環境の厳しさも感じさせます。 そのため、現在では草ぼうぼうの耕作放棄地となっている田んぼもいたるところにあり、それは他県の事情と変わるところはありません。 もうひとつは、美しい棚田が脚光をあび全国棚田サミットなどマスコミにも取り上げられたことによって心無い観光客やカメラマンが大挙しておしかけている状況も他と変わることがないようです。 ![]() ![]() ![]() pentax K10D Flectgon 35mm #
by zaxpapa2
| 2010-05-31 12:16
| 写真
今朝、盛岡を出て850キロ車で走って、今、石川県輪島におります。
30年前に一度きたのですが、すっかり観光地になってしまい、数十人のカメラマンがうろちょろしておりました。 明日は新潟の棚田を廻って帰ります。 では・・・ (デジカメ撮影分のみ。 フィルム現像したらまた載せるかもしれません。) ![]() More #
by zaxpapa2
| 2010-05-29 23:39
| 写真
小岩井の一本桜も、NHKの朝ドラの影響で撮影不能なほど込み合った数年前とくらべると、そろそろ飽きられてきたのか、割と待ち時間も少なくなったようです。
とはいえカメラマンでごった返しているのは相変わらずで、朝から一日中三脚を立てて写真談義に花をさかせているオヤジ連中をみると「あー、なんだかなー」と思っちゃいますが、まあいいっかぁー ![]() More #
by zaxpapa2
| 2010-05-10 23:06
| 写真
|
以前の記事
2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 01月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 最新のトラックバック
メモ帳
camera:
canon eos 630 canon kiss3n canon eos kiss-D canon ixy-D400 mamiya rb67 mamiya rz67pro meopta flexaret 7 olympus om2 olympus om10 olympus L-3 olympus 35dc olympus 35sp olympus 35rc olympus pen ee3 olympus xa2 pentax 645 pentax k10d pentax sfxn pentax me pentax mz3 zorki 4 kyocera t-zoom その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||